(株)ギアリンクス(社名の由来は、ギ=岐阜県、ア=アルゼンチン、 リンクス=連携で岐阜県とアルゼンチンが手をつなげるという意味)は、岐阜県の食糧確保計画を呼応して、純粋な民間企業ながら、極めて公共性の 高い非営利活動組織(NPO)の精神でアルゼンチンを生産活動拠点として、安全食品の開発、緊急時には全力を傾けて食糧の増産及び調達を使命とする企業として平成12年12月に設立され、平成18年3月13日現在では延べ478名の出資者による9,990万円の資本金で岐阜県民及び、日本の食糧確保の一翼となるべく活動しています。 | |
|
|
HOME | 会社概要 | 事業計画 | 農場風景 | リンク | 通信販売 | お問合せ・ご意見など | ギアリンクスとは? アルゼンチン | パラグアイ | ブラジル | ペルー | 大豆について | 南米日本人移住について | ブログ | 過去の記事 |
|
|
ギアリンクスとは? |
日本は工業・貿易など経済発展のお陰で、戦後の食糧が極端に不足した時代から短期間で世界でも最も恵まれた国家の仲間入りをしました。しかし、その食糧自給率は40%を下回る現状で、又その食糧自給率すら化学肥料や農機具の為の燃料のほとんどを輸入に依存している状況です。豊かな時代が30年も40年も続くうちに、私達はもう食糧不足は来ないと錯覚し、イザという時の準備すら怠っているようです。 岐阜県は独自の食糧確保計画の中で、県内・国内での調達・備蓄を最優先にしていますが、更に補完として海外での食糧調達をプログラムの中に採用しています。 (株)ギアリンクス(社名の由来は、ギ=岐阜県、ア=アルゼンチン、リンクス=連携で岐阜県とアルゼンチンが手をつなげるという意味)は、岐阜県の食糧確保計画に呼応して、純粋な民間企業ながら、極めて公共性の高い非営利活動組織(NPO)の精神でアルゼンチンを生産活動拠点として、平常時は安全食品の開発、緊急時には全力を傾けて食糧の増産及び調達を使命とする企業として平成12年12月に設立され、平成18年3月13日現在では478名の出資者による、9,990万円の資本金で岐阜県民及び、日本の食糧確保の一翼となるべく活動しています。見渡す限りが地平線という広大な大地に身をおくと、このパンパと呼ばれる肥沃で広大な農地が、岐阜県と日本の非常時の食糧確保に寄与出来るという安心感を与えてくれます。夜ともなれば、満天の星に身を包まれ、夏ともなればホタルの大群に出会う、そんな自然が一杯のアルゼンチンでこれから始まる食糧確保計画にぜひあなたの応援をお願いします。 代表取締役 中田 智洋 |
設 立 | 2,000年(平成12年)12月 | ||||||||||||||||||
資 本 金 | 9,990万円 (1株 10万円) | ||||||||||||||||||
株 主 人 数 | 478名 | ||||||||||||||||||
社名の由来 | 岐阜県のギ、アルゼンチンのア、手を結ぶのリンクス | ||||||||||||||||||
ロゴマーク |
|
||||||||||||||||||
4つの使命 |
|
||||||||||||||||||
自 社 畑 |
|
||||||||||||||||||
気 候 等 | ・アルゼンチンと後述のパラグアイは、日本の真裏で時差は約12時間ある。
・赤道直下で常夏と思われがちだが、日本同様に四季がある。 ・四季は日本と半年ずれる。日本が春だと向こうは秋、従って、収穫時期も半年ずれる。日本に入ってくるのが、9月〜11月頃。 |
HOME | 会社概要 | 事業計画 | 農場風景 | リンク | 通信販売 | お問合せ・ご意見など | ギアリンクスとは? |
アルゼンチン | パラグアイ | ブラジル | ペルー | 大豆について | 南米日本人移住について | ブログ | 過去の記事 |
HOME | Copyright (C) 2002-2011 GIALINKS Co., Ltd. All Rights Reserved.